「親心くすぐり作戦」で親との距離を縮める

「親のもしもへの備え」心構え comments(0) - ル・リアン横浜 村上みつえ

 

親のもしもに備えてアクションするにあたり、「突然」はNG、「親のペースに合わせるのがコツ」であることは、以前お伝えしましたね

でも、先日のこと、次のようなご相談をいただきました

 

「そもそも、日頃から親とコミュニケーション不足なので、きっかけがない!!」

 

 

 

   こんにちは もしおや世代サポーター  

   ☆Le lien☆(ル・リアン)の村上みつえです

   もしもの時に備える

 TM 「後悔しないための、あったかい『生前整理』」

   をお伝えしようと日々奮闘中です

 

 

   

 

 

それぞれの親子関係、家庭事情がおありでしょうから、親との距離を縮めるための、完璧な解決法はありません。が、きっかけを作るちょっとしたコツはあります

「親心くすぐり作戦」ハートハートとでも呼びましょうか

 

 

何か理由を作り、定期的に電話する

突然電話をすると、子供家族に何かあったのではと、親が逆に心配することがあります

 「友達の親が、詐欺にあって大変だったんだ。サギ犯と間違えないよう時々声を聞かせるよ」

 「近所のおじいさんが突然倒れて・・・なんだか心配になったから、たまには様子を聞かせてね」

など、ウソで良いので理由を作り上げましょう

我が子から連絡をもらい、うれしくない親はいません

だから、そこに付け入るオレオレ詐欺などが横行するのです

 

・親の住む自治体の防災速報メールに登録しておき、配信内容に応じて「台風で警報が出ているね雷」「地震は大丈夫だった?」と

電話をするのも、自然で効果的。私もやっています

 

・最近は、自治体のHPで、高齢者の健康・生きがいや福祉サービスに関する活動・イベントなどがわかるので「こんな講座・イベントがあるみたいだよ」と紹介することも可能です

 

・親がよく買い物に利用する店なども検索してみましょう

高齢者向けの配達や送迎サービスを始めているかもしれません

通っているのに、意外と便利なサービスに気づいていないことも多いもの。子供側から巡回サービスの手配をし、親から感謝された、という例もあります

 

まめにメールするのも悪くないですが、できるだけ電話で話すのが良いですね。声を聞き慣れてくると「何となくいつもと違うな」と、親の様子や体調がわかるようになるから、親子は不思議です 

 

 

モノを送り、気にかけていることをアピール 

お金のかからない順から(笑)

自分や家族の写真、孫の書いた手紙や絵、誕生日カードや花、出張先・旅先のお土産、お中元・お歳暮、余裕があれば人間ドック券、親の記念日にペア食事券や旅行券・・・

親の暮らしがわかってきたら、服飾品や趣味のモノなども送れるようになりますね

兄弟が協力してプレゼントすれば、親の感激もひとしおグッド

 

親は「届いたよ」と知らせてくるでしょう。なければ、こちらからたずねて、やりとりを習慣づけましょう

そのうちに、親から「ちょっと相談ごとがある」「どうしてるかなと思って」など、自然に連絡が増えてきます

ただし、この作戦では、親からの贈り物も増えることを覚悟してくださいプレゼント 不要なものだったり、大量だったり・・・ちょっとズレたものもありますが、ここは我慢!

「こういうものがうれしい」とお互い素直に話せるようなら、本当に良い関係ですね

あなたに対する信頼感も増し、もしもの備えのアクションをしやすい状況になっているはずです

 

 

親に「何かあったら知らせてよ」と頼んでおいても、手遅れになる可能性大!親から連絡がないのは、元気だから、とは限りません

「本当は、電話もしたい、会いたいな」が親の本音

「でも子供は忙しい、まだ大丈夫だ、なるべく子に負担や心配はかけまい」と頑張るのが親心

ここを、くすぐりましょう。本音がでてきますよ

 

あなたが、この次実家に帰るのは、お彼岸?GW?お盆?お正月?

 

あと何回、元気な親に会えるでしょうか

 

 後悔する前にアクションを

 

 

無料ブログ作成サービス JUGEM